PR

【生後5ヶ月】ベビーベッド卒業

平凡な日常
記事内に広告が含まれています。

こんにちは😊

ついに・・・?ベビーベッドを卒業しました〜👏

というのもベビーベッドのレンタルの期限がきてしまい・・・
延長も検討したのですがそれなら別の寝床を用意して何年間か使った方が良いという結論に至ったのでベビーベッドをやむなく返却しました😢

ありがとう、ベビーベッド!

新しい赤ちゃんの寝床

私はベビーベッドを返却してどうしようかな〜と思いを巡らせていました。

(´-`).。oO(ベビーベッドを今から買うのはやめよう)
(´-`).。oO(布団だけだと赤ちゃんの寝相が悪いからはみ出ちゃうな〜)
(´-`).。oO(ベビーサークルで囲うのは・・・?)
(´-`).。oO(良いベビーサークルないかな〜)
(´-`).。oO(ふむふむ・・・・)

ということでいろいろ検索してこうなりました!

西松屋の固わた敷布団(2つ折りタイプ)70cm×120cmを中に敷いて、popomiのベビーサークルで囲いました!

良かったところ

✅popomiのベビーサークルは組み立てが簡単だった!
とにかくサークルが軽くて、組み立ても簡単でした。
一番小さいサイズでパーツも少なかったので一人で組み立て可能でした👍

✅popomiのベビーサークルは拡張性がある!
追加パネルが別売りで売っているので、もし将来もうちょっと大きい布団にしようとか、大きくして遊び場のベビーサークルにしようと思った時に拡張できます✨

✅popomiのベビーサークルはまたげる🏃‍♀️
扉があるので扉を開けても入れるのですが、大人なら跨いで入ることも可能です。
なので大人が行き来するのはらくちんかも!

気になるところ

❇️ベビーサークルと布団の間に少し隙間ができた
ベビーサークルに布団を入れた時に少し突っ張ってしまって、ちょっとした隙間ができました。
特に挟まったりしそうにないわずかな隙間なのですが、気になる人はメーカーを合わせてpopomiでマットを買った方がいいかも🤔

❇️子供が寝ている間にサークルにぶつかったり触ったりした時に音が響く
もちろんサークル自体は安全に作られているので怪我はすることはないのですが、音は盲点だったなと思いました😓
ベビーベッドの時もバタバタしている時にガタンガタンと音がするな〜とは思っていたのですが・・・
最後までメッシュタイプと迷っていたので、音が気になるならメッシュタイプにしてもよかったと思います。
色々なメッシュタイプのものを検討していたのですが使っているうちに破れることがあるという口コミがあったので、うちの子は破りそうと思って止めました😢

あとがき

多分また何年後かに寝床問題が発生しそうですね😓
何年かはこれでいけるだろうと信じて!

それでは👋

タイトルとURLをコピーしました